中古パソコンを買う時には、ショップ選びがとても重要です。ショップによって、売られているパソコンの当たりはずれの差が変わってくるからです。はずれの商品を見抜くことができない初心者は、なるべくはずれの少ないショップを選びたいところ。
Qualitは中古パソコンを専門に販売しているオンラインショップです。質の高いパソコンが低価格で購入できると評判で、いくつかある中古パソコンショップの中でも安心してパソコンを購入することができるショップになっています。ですが、いきなりそんなことを言われても全く信用できませんよね。

この記事では、Qualitがなぜ安く・質の高いパソコンを販売することができるのかや、Qualitの実際の評判・口コミなどをまとめました
この記事の内容
- Qualitの基本情報
- Qualitをおすすめする理由
- Qualitの口コミ・評判
Qualitはどんな中古パソコンショップ?
Qualitは安心して買い物ができる中古パソコンショップです。質の高い中古パソコンを買いたいという方は、Qualitで購入すればまず失敗しないでしょう。
とはいえ、そんなことを言われても信用できませんよね。
ここからはQualitがどんな中古パソコンショップなのかを解説していきます。この項目を読めば、Qualitがなぜ質の高いパソコンを提供できるのかが分かります。
運営会社は横河レンタ・リース株式会社


Qualitは横河レンタ・リース株式会社という会社が運営しています。
横河レンタ・リース株式会社は企業向けのパソコンレンタル事業をしており、そこで返却されるパソコンを厳選して販売しています。
公式によれば毎日1000台近くのパソコンが返却されるとのこと。もちろん1000台すべてのパソコンが販売できる品質ではありませんが、安定した供給があるのは大きな魅力です。
また、販売するパソコンを別の業者から仕入れる必要がないため、高品質なパソコンを低価格で販売することができます。格安のパソコンはあまり売られていませんが、コスパを重視する方にはうってつけのショップと言えるでしょう。
レンタル品を点検し販売


Qualitでは先述の通り、企業向けにレンタルしていたパソコンを従業員が点検・クリーニングして販売されています。レンタル品が売られていることの大きな魅力は、パソコンの状態が比較的良い場合が多いことです。
中古パソコンは「前の所有者がどんな使い方をしていたのかが分からない」というのがデメリットの一つになります。例えば前の所有者が、毎日長い間、負荷のかかる作業をしていた場合、パソコンの寿命の減りは早くなっていきますよね。
ですがQualitのパソコンは企業が使っていたものなので、無茶な使われ方はしにくいと言えます。仕事なので負荷のかかる作業をあまりしないというのもありますが、「会社がレンタルしているパソコン」と聞くだけで、「なるべく丁寧に扱わなきゃ」と感じる方も多いでしょう。



レンタル品を壊すと、いろいろと面倒・・・
それが会社の借りたものとなればなおさらですよね


また、返却されたパソコンを従業員が点検してから販売しているため、ある程度の品質は担保されています。粗悪品を掴まされる可能性のある中古パソコンにおいて、きちんと点検されているか、そうでないかは重要視すべきポイントです。
商品の状態によってランク分けがされている


Qualitでは商品の状態によってランク分けされています。ランクは以下の6つ。
- S:超美品
- A:美品
- B:良品
- C:並品
- V:バリュー品
- 訳あり品
S~Cのランクは、作業工程の一つ「外観ランク評価」によって決定されます。この工程でパソコン内の清掃も行われるため、とてもきれいな状態のパソコンを購入することができます。
Vランクは外観ランク評価が行われなかったパソコンに付けられるランクです。決して状態が悪いパソコンという訳ではなく、外観ランクもA~C相当のものばかり。また、行う作業が少ない代わりにより安価で販売されています。より安く中古パソコンを買いたいなら、Vランクのパソコンが狙い目です。
訳あり品は外観がQualitランク基準外となったパソコンにつけられる評価です。基準外と聞くと傷だらけのパソコンをイメージする方がいるかもしれませんが、実際には小さな傷が数個ある程度。ほとんど新品と変わらない使用感で使うことができますよ。



私も実際に訳あり品のパソコンを購入しましたが、目立つ傷は1つしかありませんでした。


送料は無料
送料について
・全商品全国どこでも送料無料です。
Qualit|ご利用ガイド
Qualitでは場所に問わず送料無料になっています。沖縄や離島だと送料無料の対象外となっていることも多いので、これは非常にありがたいですね。
商品ランクごとの配送可能地域について | ||
---|---|---|
北海道・本州・四国・九州 | 沖縄・離島 | |
S~Cランク、訳あり品 | 配送可能 | 配送可能 |
バリュー品 | 配送可能 | 配送不可 |
ただしバリュー品に限り、沖縄・離島への配送が不可となっています。該当する地域に住んでいる方は、バリュー品を選ばないように注意しましょう。
初回購入は10%引き


Qualitでは会員登録をすることで10%引きのクーポンを受け取ることができます。メールアドレスがあれば簡単に登録できるので、Qualitを利用する場合は必ず使いましょう。
他にも公式LINEに登録でクーポンをもらえたり、メルマガを購読してクーポンをもらえたりと、とにかくたくさんのクーポンが貰えます。クーポンを利用することで他ショップよりも圧倒的に安く中古パソコンを手に入れることができます。
Qualitをおすすめする理由3選
管理人がQualitをおすすめする理由は次の3つです。
- 初心者でも自分に合ったパソコンを探せる
- 安心の12か月保証
- パソコンを購入した年が記載されている
「初心者でも失敗せずに中古パソコンを購入できるショップ」というのが管理人の評価です。失敗する可能性がとても高いと言われる中古パソコンですが、Qualitならその可能性を大きく減らすことができます。
初心者でも自分に合ったパソコンを探せる


Qualitはとても丁寧な作りのWebサイトになっています。ごちゃごちゃしておらず、パソコンショップに詳しくない方でも目的のパソコンを探しやすいです。
Webサイトの右下には、チャット形式で目的に合ったパソコンを探せるコーナーが用意されています。質問に答えていくと目的に合ったパソコンの性能・おすすめのパソコンを選んでくれます。


パソコンに詳しくなくて、どのくらいの性能が良いのかわからないという場合には、試してみると良いでしょう。



自分でも何度か試してみましたが、妥当と思えるスぺックが表示されました


また、Qualitでは検索機能も充実しています。種別や価格帯などで簡単に条件を絞り込めるため、チャット機能である程度の性能を確認したら、検索機能を使ってパソコンを絞り込んでみましょう。


その他、個人的に魅力を感じたのは、すべてのパソコンにWindows11に対応しているかが記載されている点。そのパソコンがWindows11に対応しているかはCPUの型番などに左右されるため、初心者では判断が難しいです。Qualitではそれを調べる必要がないので、OSを気にする方でも安心して購入を進められます。



Windows10は2025年の10月14日でサポートが終了します。これからパソコンを購入するという方は注意しましょう。
安心の12か月保証


中古パソコンでは元々付いていたメーカーのサポートを受けることができません。一度別の人の手に渡っているので当然と言えば当然ですが、トラブルが起こったときにうまく対処できないと心配になる方も多いでしょう。
Qualitでは訳あり品を除くすべての中古パソコンに12か月の保証が付いています。もし、Qualitで購入したパソコンが上手く動かない、という場合でも、連絡すれば無償で対応してくれます。
「届いたパソコンを使ってみたら、うまく起動できなかった」
といったトラブルが怖い中古パソコンですが、Qualitなら安心して購入できますね。
詳しい保証の内容については以下のページで確認することができます。気になる方はこちらもチェックしておいてください。
パソコンを購入した年が記載されている


他のショップやフリマアプリで売られている中古パソコンのほとんどは、いつ購入したものかが分かりません。3年前に買ったものかもしれないし、10年前に買ったものかもしれない、ということです。
パソコンの寿命はある程度年数が決まっているので、いつから使われているのかが分からないと、おみくじ感覚でパソコンを購入することになってしまいます。
Qualitではレンタル事業で使わなくなったパソコンを販売している関係上、パソコンの管理も徹底されており、そのパソコンがいつ購入されたものなのかが記載されています。
「なるべく長く使いたいから、新しい年のパソコンを購入しよう」
「負担の少ない作業しかしないから、ちょっと古めのパソコンにして費用を抑えよう」
というように、購入年を参考にすることで、より目的に合ったパソコンを選びやすくなります。



これはレンタル事業も手掛けるQualitならではの強みと言えますね。
Qualitがおすすめできない人の特徴3選
Qualitは全ての人におすすめできるわけではありません。目的や費用によっては別のショップの方が良い場合もあります。
ここではどんな人にQualitがおすすめできないのか、具体的な例を3つ出して解説していきます。
ゲーミングPCを探している


Qualitでは企業向けのパソコンの取り扱いが多い関係上、ゲーム向けのパソコンの取り扱いがあまりありません。
一応公式ページにも「ゲーミングPC特集」といったバナーが用意されているものの、パソコンが全て売り切れているなんて時も珍しくないのが現状です。
もし中古のゲーミングPCを探している場合には、他のショップで探す方が良いでしょう。
モニターや周辺機器を購入したい
モニターや周辺機器の取り扱いもほとんどありません。これらを購入したい場合は、別のショップで探しましょう。
以前は中古モニター・周辺機器のページも用意されていましたが、現在では削除されています。Qualitでは周辺機器は購入できないと考えておきましょう。
1万円以下でパソコンを手に入れたい
Qualitではどのパソコンもある程度のスペックをしているため、1万円以下のような格安パソコンの取り扱いが少ないです。費用が少なく、1万円以内でパソコンを購入したい場合は、ジャンク品などを取り扱っているショップで探してみましょう。
ただし、格安の中古パソコンには性能がお世辞にも良いとは言えないものが多数売られています。
9000円出して買ったパソコンでブラウザを立ち上げたら、ロクに動かない・・・
といった事態にもなりかねないので、そのことを覚悟して買いましょう。



中古パソコンは安物買いの銭失いが起こりやすいです。
パソコン初心者はジャンク品に安易に手を出してはいけません。
Qualitの口コミは良いものが多い
こういったショップを利用するときに気になるのが口コミ。
ここではQualitの良い口コミ・悪い口コミをまとめてみました。購入を決めるときの参考にしてみてください。
良い口コミ
中古パソコンを買うのが初めてで不安だったが大満足
仕事用のPCが壊れてしまい、急遽購入しました。
中古PCを買うのが初めてだったので不安だらけでしたが、届いた製品の状態がとても綺麗なことにまずは大満足!!
そして立ち上がりも早く、サクサク動き操作面でも大満足です!!
本当にこのお値段でこんな良いものが購入できて感謝してます!
ありがとうございました!Qualit公式HP
新品と思えるような品質だった
初めての中古パソコン購入で不安もありましたが、横河レンタリースの運営だったので安心して購入しました。
思った通りで、Aランク商品を購入しましたが新品ではと思える品質でした。
包装も、自社名の入った輸送用箱に丈夫なエアー緩衝材いっぱいの中央に購入製品が入れてあり、さすがプロだなと感じました。
機会がありましたらまたお願いいたします。Qualit 楽天市場店のレビュー・口コミ
すぐに届いて梱包も丁寧
土曜日に注文しましたが、なんと月曜日に到着。
梱包も緩衝材でしっかり保護されており、大変丁寧に送っていただきました。
10年以上使っていたWIN8.1のPCの電源が入らなくなり、新たに購入するかどうか
迷っていたのですが、大正解でした。
初期設定もスムーズで、立ち上げの待ち時間もほとんどなくサクサク動きます。
ディスプレイが15年以上前の代物で、時々不具合が起きます。
ディスプレイも扱っていただければぜひ購入したいと思っています。Qualit公式HP
悪い口コミ
全体を通して良い口コミが多いですが、一部、不具合が起きたという旨の口コミも見受けられました。
Qualitでは12か月の保証があるため、購入後に不具合が起きた場合にはお問い合わせフォームより問い合わせてみましょう。
不良品をつかまされた
不良品掴まされました。
開封直後、一度も正常起動せず、何度再起動しても同一のエラーが無限ループします。Qualit 楽天市場店のレビュー・口コミ
バッテリーの不具合が発生した
充電がまだあるのに電源が切れるなどバッテリーが原因と考えられる不具合が多発した。よく確認してから購入した方がいいです。Qualit 楽天市場店のレビュー・口コミ
Qualitで自分に合ったパソコンを探す手順


ここまで自分に合った中古パソコンを選ぶ方法を解説してきましたが「まだ自分には難しそう・・・」と感じる方もいるのではないでしょうか。
そんな方は中古パソコン専門ショップ「Qualit」に用意されているチャットツールを使ってパソコンを探してみるのがおすすめ。簡単な質問に答えるだけで、あなたにおすすめなスペックの中古パソコンを割り出してくれますよ、



チャットツールの結果に出てきたパソコンのスペックをメモしておいて、それを基準に探すのがおすすめです!
1.Qualit公式HPにアクセス
まずは下のボタンからQualit公式HPにアクセスしてください。
すると、このようなページが開きます。


2.チャットツールを使って自分に合った性能のパソコンを探してもらう
次に、右下にある青いボタンをクリックして、チャットツールを開きましょう。チャットツールでは、簡単な質問に答えるだけでどんな性能のパソコンがおすすめなのかを教えてくれます。


チャットツールを開いたら「商品を探したい」をクリック。


仕様から探す・用途から探すの2つの選択肢が表示されます。今回は「用途から探す」を選択しましょう。


次に、表示された項目の中から自分のパソコンの用途に適したものを選びます。この中にない場合には、近い項目を選択しましょう。
今回は用途として一番多そうな文書・資料作成の項目を選択してみます。


用途を選択すると、その用途にどんなスペックのパソコンがおすすめかを表示してくれます。ここで表示されるスペックはかなりざっくりしたものです。
最後にパソコンの種類を選択して、具体的な中古パソコンを提示してもらいましょう。
A4ノートパソコンとB5ノートパソコンは完全に好みで大丈夫です。基本的には持ち運びやすさを重視したいならB5、作業のしやすさを重視したいならA4を選んでおけば問題ないと思います。


ここまでが終わると、たくさんあるパソコンの中からおすすめのパソコンに絞って表示してくれます。
この中から好きなものを選んで購入しましょう。細かな性能に違いはあるものの、どれを買っても大失敗をするようなことはないです。
おまけ:特集から探す


Qualitのトップページから少し下に行くと、いろいろな特集の一覧が載っています。
Windows11搭載モデル・ゲーミングPCなど、使えそうな項目があるなら活用していきましょう。



時期によっては画像の右下のようにセールが開催されていることもあります!